上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4日にカローラ店へオイル交換に行きました。
DMと交換で南国果実 パイナップル、オレンジ、バナナ、グレープフルーツを
もらい、気になっていたアクアを見てきました。


アクアは、関東自動車工業 岩手工場で生産する第一号のハイブリッド車。
価格もそこそこだし、なんたって燃費が魅力♪レオが乗れるかなーと
思いながら期待してましたが、天井が低い・・・おまけにリヤシートを倒したときに荷室と
フラットにならない!
これならワゴンRとか軽自動車のほうがまだいい・・・と思っちゃいました。
トヨタの2ボックス車はリヤシートを倒したときにトランクルームとフラットになる
車がないんですよねー。
アクアもそうだし、パッソ・ラクティス・ヴィッツもフラットにならない。
その点、フィットはフラットになるんですよね。
特にラクティスは天井を高くして荷室を広くしてるのにもう少し、
シートアレンジを考えたほうがいいと思いますね。
あと気になる点は、バッテリーをリヤシートの下に収めているんですが
座面からはみ出しちゃってるんです。
座ったとき、ちょうどふくらはぎあたりに出っ張りが当る感じで後ろに乗る方はちょっと
不愉快な感じがするのではないかと。
天井が低いのは、プリウスの形状を引き継いでいる感じがあり背が高い人は
圧迫感があるかと思います。
価格が安い理由として、標準装備になりつつあるスマートエントリーがオプション。
あと、ヘッドライトは基本ハロゲンランプ!!(ハイブリッドなのに・・・)
ディスチャージライトの設定は一切なく、オプションでLEDヘッドランプがありました。
LEDヘッドランプは熱を発しないため、寒い地方では凍りつく可能性がありヘッドランプクリーナーが
付きますが、ハロゲンより消費電力が少ないディスチャージも設定したほうが良かったのでは?と
思います。
なんだかんだオプションを付けると、プリウスに近い価格になると言っていました。
買うか買わないかはあなた次第です!!(関暁夫風に)
私が感じたことですのでご参考までに~。

ポチポチポチっと応援お願いします


スポンサーサイト